
当院からのお知らせ
10月1日からインフルエンザワクチン接種を開始します
10月1日から令和7年度インフルエンザ予防接種を開始します。今年はすでにインフルエンザが流行している地域もありますので、お早めの接種をおすすめします。
インフルエンザ予防接種は予約なしで接種できます。ご希望の方は、当院の受付時間内にご来院ください。
■接種費用の助成について
当院では、世田谷区の高齢者インフルエンザ予防接種と、子どもインフルエンザ予防接種費用助成も対応する指定医療機関です。対象の方は接種期間内にご利用ください。なお、対象などの詳しくは世田谷区WEBページにてご確認をお願い致します。
帯状疱疹ワクチンの定期接種と任意接種の費用助成を実施中
令和7年4月1日から、帯状疱疹予防接種が定期接種となりました。また、世田谷区では、任意予防接種の費用助成も実施しています。当院で接種が可能です。対象の方で接種をご希望の方は、ぜひ機会を逃さずご相談ください。
■定期接種の対象者
過去に帯状疱疹ワクチンを接種したことがなく、以下のどちらかに該当する方
・65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳、101歳以上の方
・60歳から64歳の方で、免疫の機能に障害がある方(身体障害者手帳1級相当)
■任意接種の費用助成の対象者
世田谷区内に住民登録があり、以下のどちらかに該当する方
・50歳から64歳の方(定期予防接種対象者を除く)
・帯状疱疹の発症リスクの高い18歳から49歳の方
■接種ワクチン
当院は生ワクチン、不活化(組換え)ワクチンいずれも取り扱っております。
施設基準に係わるお知らせ
当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関として、診療に関わる施設基準に適合する旨を、厚生労働省地方厚生局に届出を行っています。施設基準に係わるお知らせ・掲示情報は下記よりご確認ください。何卒よろしくお願い申し上げます。
“速報”『HPVワクチン接種』キャッチアップ接種は3月までに1回以上を
当院では、子宮頸がんの予防『HPVワクチン接種』を実施しています。
※キャッチアップ接種に関する“速報”
2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方は、2025年4月以降も 残りの接種を公費で受けられることになりました。
・対象の方:1997年~2007年度生まれの女性
・接種費用:無料
・接種期日:2026年3月末まで ※第1回の接種は2025年3月までに!
いま、梅毒が急拡大していることをご存知ですか?
梅毒は、性的接触があれば、誰でも感染する可能性があります。現在、男性は20代~50代、女性は20代が突出して患者さんが増えています。
梅毒に感染すると、性器や口の中に小豆から指先くらいの大きさのしこりや痛みの少ないただれができ、手のひらや足の裏など、体中に痛みやかゆみのない発しんが広がります。無症状の場合もあります。
梅毒の検査は血液検査です。当院でも検査を受けられます。不安に思ったらご相談ください。検査は、ご予約なしで受けられます。受付時間内にご来院ください。
詳しくはこちら(厚生労働省)